アイピタシークレットレターセット(剥がせるラミネート)
アイピタシークレットレターセット(剥がせるラミネート)



アイピタシークレットフィルム(剥がせるラミネート)

■アイピタシークレットレターセット(剥がせるラミネート)使用方法

まず初めに、送るハガキの中面をデザインして、インクジェットプリンターやレーザープリンタなどで印刷します。
※表の宛名などもこの時に印刷or記入して下さい。
印刷の設定
ハガキサイズ:208mm×150mm ※往復はがきに近いサイズです。
※表の宛名などもこの時に印刷or記入して下さい。
印刷の設定
ハガキサイズ:208mm×150mm ※往復はがきに近いサイズです。

印刷が終わりましたらハガキを半分に折り、間にシークレットフィルムを挟みこみます。

ラミネーターをお持ちであれば、通常のラミネートフィルム100ミクロンの厚さ設定で圧着を行って下さい。
アイロンで作業する場合は下記のリンク先をご覧下さい。
※ラミネーターに通す際は画像のようにハガキの折った側(閉じている方)から、必ず入れて下さい。 開いている側(ハガキを開く方)から入れてしまうと、フィルムが飛び出し機械に巻き込む恐れがありますのでご注意下さい。
※機械の故障の原因となります。
アイロンで作業する場合は下記のリンク先をご覧下さい。
※ラミネーターに通す際は画像のようにハガキの折った側(閉じている方)から、必ず入れて下さい。 開いている側(ハガキを開く方)から入れてしまうと、フィルムが飛び出し機械に巻き込む恐れがありますのでご注意下さい。
※機械の故障の原因となります。
・アイロンでもシークレットレターは圧着出来ます。加工方法はこちらをご覧下さい。↓
https://www.daiko2001.co.jp/100/aipita/aipita-use.shtml
https://www.daiko2001.co.jp/100/aipita/aipita-use.shtml

圧着できたら完成です。
切手を貼って投函し、ハガキが届いた方は【OPEN】より開いて中の文面を確認する事が出来ます。内側の印刷部分は両面ともラミネートされた状態になり、光沢感があり印刷面が映えてとてもきれいになります。
こういった見開きのダイレクトメールなどを簡単に作成する事が出来ます。
切手を貼って投函し、ハガキが届いた方は【OPEN】より開いて中の文面を確認する事が出来ます。内側の印刷部分は両面ともラミネートされた状態になり、光沢感があり印刷面が映えてとてもきれいになります。
こういった見開きのダイレクトメールなどを簡単に作成する事が出来ます。