 |
⇒手順1
パソコンにて転写するデーターを作成します。
データーは通常のプリント出力の要領と変わりません
のでアプリケーションソフト等の制約はありません。 |
 |
⇒手順2
転写素材の用途により、転写用紙は2種類ご用意が
あります。
布(ポリエステル系)は、布用その他素材は(一般用)を
ご使用下さい。 |
■主な転写素材
金属(アルミ/ステンレス/スチール)フィルム(ホワイト/クリア/反射/ブラックスルー)
布材「ポリエステル100%」(エプロン/Tシャツ/ジャンパー/バッグ/帽子など)
セラミック(タイル/マグカップ/湯のみ等)FRプラスチック、ウッドボード(MDF)等々
|
 |
⇒手順3
転写用紙にプリントしたものと素材を重ね
合わせます。
■ポイント
転写素材によっては、転写原稿と被転写材が
ずれない様にヒートテープ(耐熱テープ)で
固定します。 |
 |
⇒手順4
ヒートプレス機に素材及び転写用紙をセットします。
プレスの温度また、時間は素材によって変わります。
【例】
ポリエステル100%の布に転写する場合180℃前後、
20秒〜40秒を目安に転写します。 |
 |
プレスします。
プレス後、素材から転写紙を剥がします。
素材に転写されて完了となります。 |